2023/02/20 22:56

今日は火鉢を使って、炭火でナンを焼きました。
炭火の加減も適当に「焼き色ついたらOK」位の気軽なノリで焼いてみると、これがかなり美味しい。
食べながら思い出したのは、子供の頃親戚のおばちゃんが火鉢で焼いてくれたおせんべい。
たしか米を擦り潰した生地に、醤油を塗って焼くだけのかんたんなおやつ。
でもこれがホントに美味しかったんです。
ほのかな甘味と、焦がし醤油の香ばしい香り。
今のお菓子の塩味や甘味とは違う美味しさ。
「あの美味しさの理由は何だったんだろう?」
今ほど色んな材料が手に入った訳でもなく、
高性能な調理家電を使った訳でもなく、
身の回りの材料を火鉢で焼いただけ。
そう考えると、やっぱりあれは出来立ての美味しさなのかなと思う訳です。
だって、火鉢で焼いただけ。
それだけですから。
すぐ食べるので保存のための余分な物も加えない。
見た目を良くするための余分な物も加えない。
出来立ての、その食材の本当の美味しさ。
でもその出来立ての美味しさは、出来た直後しか味わえません。
なぜなら、酸化するから。
酸素に触れ、また湿気に触れ、どんどん酸化劣化していくのです。
このコロナ禍でたくさんのお店でテイクアウトができるようになりました。
でもどうですか?
もちろんそのお店の味が味わえて有り難かったですが、店内で食べた方が美味しいと思わなかったですか?
やっぱり出来立てが美味しいんです。
福寿庵がコーヒーでお届けしているのは、まさしくその美味しさです。
コーヒーの持つ本当の美味しさ。
それはいつ焙煎したか解らない酸化劣化した味ではなく、出来立てだからこそ味わえる美味しさ。
そのために、ハンドローストを自宅でした出来立てのコーヒーをおすすめしています。
また焙煎日を明記し、出来立ての焙煎豆をお届けしています。
そして出店では、前日か当日その場で焙煎した豆で出来立てのコーヒーを
淹れています。
どうか皆さん、出来立てのコーヒー飲んでください。
コーヒーの本来の美味しさに出会ってください。
福寿庵でお待ちしています。
お問い合わせは下記SNSのメッセージにてどうぞ。
公式ライン
https://lin.ee/En4cOrH
instagram
https://instagram.com/fukujuan_miyama?igshid=ZDdkNTZiNTM=
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100063683791506
近々、福寿庵のコーヒーを自宅で飲める!「福寿庵スターターセット」を発売開始します。
どうぞお楽しみに!