2023/10/04 17:06

新鮮なコーヒーを飲んでいますか?
美山福寿庵のBlogへようこそ。
写真は、先日のblogのお知らせ①
「NIPPONIA美山鶴ヶ岡 山の郷」様の外観写真です。
NIPPONIA美山鶴ヶ岡 山の郷様は、一棟貸しの「分散型ホテル」で、写真の建物の他にも蔵や離れを改装された宿泊施設もあります。
いかがですか?
ご覧の通り、下手な説明はいらない位の素晴らしいホテルです。
こちらで宿泊のお客様が飲まれるコーヒー用として、福寿庵の焙煎豆を置いていただいています。

解放感のある吹き吹けと立派な梁。

解放感のある窓から田園風景を眺めながらコーヒーを一杯、なんて素敵ですね。

なかなか見ることのできない、三間続きのお座敷。
見事な襖の水墨画と欄間の彫り物、組子細工。

暖かみを感じられる寝室。
こちらのホテルは、長期滞在型のホテルで、滞在中に美山の文化、風習を肌で体感実感してもらいたいとのこと。
そのお供に福寿庵のコーヒーを置いていただき、大変ありがたく、感謝の気持ちで一杯です。
ぜひ一度、NIPPONIA美山鶴ヶ岡 山の郷様にお泊まりになりませんか?
ここから見る美山の風景、感じる風習文化。
きっと一生の宝物になるのではないでしょうか?
【提供の豆】
美山福寿庵 オリジナルブレンド
「甘露の恵み(かんろのめぐみ)」
甘露(かんろ)とは
古代インドや中国の伝承では、不老不死(生命力を与える)の妙薬。
転じて、仏の教え、仏の悟りなどに例えられています。
昔、日本では喉の渇きが癒され気持ちが良いときに、「甘露、甘露」と言ったそうです。
福寿庵の「甘露の恵み」は口当たりがよく、まろやかで甘みがあり、後味すっきり。
まさに「甘露、甘露」です。
(ブレンド比率 ペルー75% タンザニア25%)

夕暮れのNIPPONIA美山鶴ヶ岡 山の郷様