2023/09/28 22:28
すっかりご無沙汰になってしまいました。お久しぶりです、美山福寿庵です。今年の夏は本当に暑かったですね。前回の投稿が5月末。梅雨入り前(汗)…。時の経過は早いものです…。あれから4ヶ月、福寿庵は複数の案...
2023/05/29 21:49
先週末、ご家族で手焙煎体験講座を受講して頂きました。職場でインスタント中心に飲まれているご主人。お家でドリップをしてコーヒーを楽しんでおられる奥様。そして、小学生の男の子と弟くん。いつもドリップさ...
2023/04/11 23:20
さて、4/8はお釈迦様の誕生日。おそらく日本各地のお寺さんで花まつりの法要が営まれたと思います。福寿庵も三重県桑名市へ。お世話になっている方が住職をされている雨尾山 飛鳥寺(ひちょうじ)さんへ、花まつり...
2023/04/04 16:19
4月2日(日)寺カフェ福寿庵をオープンしました。今年はご存じの通り桜の開花が早く、寶泉寺境内のサクラも日に日に開花が進み、あっという間に満開を迎えました。大師堂横の枝下桜も8分咲きと見頃を迎え、オープ...
2023/03/21 23:43
3/18(土)は近隣の廃校になった小学校を活用したイベント「巡る巡る市」で出店致しました。登校口を入ると長い廊下、並ぶ教室、木の机…。なんとも懐かしい光景です。福寿庵は職員室でコーヒーを提供しました。もと...
2023/03/09 15:23
「ドリップで飲んでみたいけどミルを持っていない」「1つ穴のドリッパーってどこに売ってあるん?」福寿庵のコーヒーをお薦めしていて良く聞く声です。そこで、福寿庵のコーヒーを飲むために必要な物を揃えまし...
2023/02/20 22:56
今日は火鉢を使って、炭火でナンを焼きました。炭火の加減も適当に「焼き色ついたらOK」位の気軽なノリで焼いてみると、これがかなり美味しい。食べながら思い出したのは、子供の頃親戚のおばちゃんが火鉢で焼いて...
2023/02/06 23:30
こんばんは、住職のダンナです。週末は針灸の治療をかねて、大阪の私たちのコーヒーの先生のお店へ行ってました(詳しくは過去のblogで紹介してますが、私たちの先生はお二人で針灸と手焙煎の体験型カフェをされて...
2023/01/21 09:34
先週末14日(土)はお寺で塩作りのワークショップがあり、お越しの皆様に福寿庵のコーヒーを提供致しました。海水から塩が現れる様は不思議で、その出来立ての塩は円やかで一味違った美味しさでした。ん?出来立て...
2022/12/31 20:16
こんばんは。今年もあと僅か、年の瀬です(写真は昨年の除夜の鐘突きです)。今年も皆さま大変お世話になりました。今年は秋に大きなイベントに続けて出店させてもらい、合わせて同時期にネットショップの開設と、...
2022/12/25 22:33
こんにちは。今日もようこそお越し下さいました。今年もあと僅か、数える程になりましたね。慌ただしく過ぎていく日常が、年末は更に加速するような気がするのは私だけでしょうか?でもここを越えると正月休み、...
2022/12/14 23:56
こんにちは。急に人の目を意識し始め、挨拶から入ってしまうダンナです。というのも、妻がこのブログを読んだようです(笑)でも隠していた訳ではありませんので(キッパリ)。「ブログ、始めなよ」と言ってくれたのは...
2022/12/12 18:54
週末日曜日は寺カフェ「福寿庵」でした。たくさんの方に来ていただき、ありがとうございました。福寿庵のネーミングは、寺の院号「福寿院」から頂いています。「福」=fortune、rich「寿」=congratulation、long lifeな...
2022/12/12 18:54
今日から12月、師走です。師走ということで、ウチの住職も例年は忙しくしていますが、今年は年末までゆとりがあるそうです(ただし、油断は禁物)。ウチは妻が尼僧で住職をしています。私は得度もしていない一般人...
2022/12/10 13:18
「私(妻)が焙煎したコーヒー飲んでみてよ」これが私と今のコーヒーとの出会いです。「いや、悪いけどコーヒー飲んだら体調悪くなるから無理」「いいから、いいから!このコーヒーは違うの、ハイ」と、半ば強引に言われ...